前回の記事、あれも無いこれも無いの人生から抜け出すコツで、『自分だけの正解を見つける』ことが人生を変え、よりよくする秘訣ということをお伝えしました。
今回は、『自分だけの正解を見つける』方法を具体的にシェアさせていただきます。
人生を変える!自分だけの正解を見つけ方法
仕事、家庭、自分自身に対してブレたり不安になってしまう要因に、『自分なりの正解』を持っていないことが挙げられます。
同じく仕事やプライベートにおいて、なかなか成果や結果が出ないのも、自分なりの正解がないために、適格な行動ができないことで起こっている可能性があります。
逆を言えば、『自分なりの正解』を持つことができれば、そこへ向かうための適格な行動も明確になり、人生の様々な面で結果が変わってくるという仕組みです。
この仕組みを理解いただいた上で、今日は『あなたなりの正解』を見つけるコツをお伝えいたします。

人生を変える!自分だけの正解を見つける方法
『あなたなりの正解』を見つけるためにはまず、あなたなりの正解が不明瞭な原因を知っていただく必要があります。
その原因とは・・・
あなたの価値観やその優先順位があいまいなためです。
これがあなたなりの正解が不明瞭な原因のひとつです。
自分の価値観はなんとなくは分かっている。という方は多いと思いますが、あくまで「なんとなく」のため、日々小さな選択や決断がブレて結果的に成果につながらないということになります。
一方で明確に価値観を自覚しているという方でも、優先順位が定まっていない方がいます。
価値観はほとんどの方が1つだけでなく、複数持っていますし、シーンによっても変わることもよくあります。
そのため、自分の中の価値観とその優先順位を明確に定めることが、『あなたなりの正解』を見つけるポイントです。
それでは次からやり方をご紹介いたします。

人生を変える!自分だけの正解を見つる方法
付箋とペンを用意できる方は、準備して下記のワークをやってみてくださいね。
《WORK1》
【質問】あなたが仕事をする上で、大切にしている価値観は何ですか?
例を挙げますので、こちらも参考に付箋か紙に5〜6個書き出してください。
- 安心
- 快適
- 信頼
- 自由
- 成長
- 愛
- 共有
- 一体感
- 調和
- 個性
- 感謝
- 正直
- 学び
- 探求
- 尊重
- 貢献
- 影響
ここで出していただいたものは「価値観」と言われるものです。
《WORK2》
出した価値観に優先順位をつけます。付箋の方は貼ったり剥がしたりして順番を入れ替えてみましょう。
この時、ご自身に次のような質問を問いかけてみてください。
価値観Aがあれば価値観BはなくてOK?
上げた価値観が5個あれば、それぞれこの質問で半ば強制的にランク付けをしていきます。
《WORK3》
【質問】あなたが家庭で大切にしている価値観は何ですか?
WORK1と同じように、今度は家庭における価値観を5〜6個書き出します。
《WORK4》
WORK2と同じように、出した価値観に優先順位をつけます。
いかがでしたか?
この時点で、家庭で大切にしているベストランキングと、仕事で大切にしているベストランキングの2つが出たと思います。
その中で1位にランクインした価値観はあなたにとってのコアバリュー(重要な価値観)です。
各シーンに合わせて、行動や選択をする際に基準にしてみてください。
続けていると、あなたなりの正解がからだで分かってきます。

人生を変える!自分だけの正解を見つる方法
今回は、『あなたなりの正解』を見つける1つの方法として、価値観を明確にし優先順位をつけるというワークをご紹介しました。
他にもいくつかの要素を明確にすることで、『あなただけの正解』は確実に創ることができますので、興味のある方は自分をデザインする無料メール講座も読んでみてくださいね。
また、今回のワークでは「家庭」「仕事」それぞれで別の価値観が出ている方もいると思います。
各シーンを分けて使える場合は、このままでもよいのですが…
仕事と家庭どっちを選べばいいの〜っ!?
といった板挟みに遭遇した時は、結局迷ってしまいますよね。
こういった場面でも迷わない『あなただけの正解』を創るには、やはり自分をデザインしていくことが必要です。
ぜひ、あなた自身をデザインして、もっと望む人生を創造していってくださいね。
自分をデザインして、思い通りの人生を実現するエッセンスをシェアします。