「ブランディングしたけど効果がいまいち」
「ブランディングして逆効果になった」
ブランディングは企業よりも、個人で起業する人にこそ必要でやりやすい戦略です。しかし、ブランディングのやり方を間違えてしまうと効果が出ないどころか、逆効果になってしまうこともあります。
個人起業家のセルフブランディングで失敗する場合、今回お話する3つのどれかが原因であることがとっても多いです。
この記事を読んであなたのセルフブランディングを成功させるヒントにしてみてくださいね。
今日はいきなり結論ですw
個人起業家がセルフブランディングで失敗する3つの理由とは…
- お客さんばかりにブランディングしている
- 自分ばかりをブランディングしている
- ブランドの見える化・伝わる化ができていない
目次
個人起業家がセルフブランディングで失敗する5つの理由
起業・副業を考えるあなたは『ブランディング』にどのようなイメージを持っていますか?
高級ブランドとか、大手がやるもので自分にはあまり関係ないというイメージをお持ちの方もいるかもしれません。
これからの時代、個人で起業する人にこそブランディングは大切だと思う方もいるかもしれません。
僕は起業した12年前、いきなりWEBで集客をして失敗した経験から、自分らしさをデザインしそれをブランディングする大切さを痛感しました。
最近は『セルフブランディング』『パーソナルブランディング』など個人をブランド化する書籍も出ていて、その必要性を感じている方も多いかもしれません。
将来起業や副業をしたいと思っている方、すでに起業していてうまくいっていない方が、これから行うブランディングで失敗しないように、今回は個人起業家がセルフブランディングで失敗する3つの点を、ブランデイングに詳しくない方にわかりやすくお伝えします。
1,お客さんばかりにブランディング

ブランディング戦略には『インナーブランディング』と『アウターブランディング』の2つがあります。
ブランディングと聞くと、お客さんへ向けた活動をイメージする方が多いと思います。このように社外向けに行うブランデイング活動を『アウターブランディング』と言います。
これとは逆に社内向けに行うブランディング活動を『インナーブランディング』と言い、企業であれば社員へのブランド浸透を図ります。
では、個人で起業したい方に当てはめるとこの考えはどのようになるでしょうか。
- アウターブランディング:伝えたいお客さんへのブランディング活動
- インナーブランディング:自分をデザインする活動
僕が独立起業で最初にしたことは、サービスや商品、ロゴを作りWEB集客したことです。これはアウターブランディングの活動でした。
では、インナーブランディングである『自分をデザインする』とは何でしょうか?これは、あなたがどう在りたいのか、何を望みどんな資質を活かしたいのかを知り、引き出し整理し、新しい価値に創造することです。
多くの場合『アウターブランディング=ブランディング』と思われがちで、仮にインナーブランディングを知っていてもおろそかにしてしまうことがあります。
自然に選ばる人になる場合、『ブランディングするモノ』はあなたらしさです。
あなたらしさ(世界観)を正しくデザインする前に、お客さん・市場ばかりにベクトルが向き、商品やサービスを作りアップデートしても、ロゴやWEBサイトを作っても、セールスや集客をしても、ブランドになることは難しいです。
外見にばかり気を使って中身のない状態では、人の心を動かせないのと同じですね^^;
お客さんや市場を抜きにしてブランディングはできませんが、そればかりにベクトルが向くと本質を見失い、羊頭狗肉的な戦略になってしまいますのでご用心w
2,自分ばかりをブランディング

お客さんばかりにベクトルを向けたブランディングが失敗するのとは逆に、自分中心のブランディングも失敗の原因です。
個人起業家のセルフブランディングの対象はあなた自身で、あなた自身をデザインしよう!とお伝えしてはいますが、次のように盲目的になることは危険です。
- 私の強みは〇〇だ
- お客さんは私の△△に価値を感じている
- 私って□□な人だから…
一見、自分自身を知り、自身の価値が明確になっているように見えます。しかし、これは『自分をデザインする』プロセスをすっ飛ばしてしまっているんですねw
このように、過去〜現在を自分だけの視点でセルフブランディングすると『自己満ブランド』が誕生してケガの原因に…。
自己満ブランドは、次のような弊害を起こします。
- 市場ニーズを満たせない
- お客さん視点からの発想がうまれない
- お客さんの心の中にブランドへの感情が育たない
- ブランディング前にマーケティングに走ってしまう
- 本人の価値・可能性が狭まる
ブランドはお客さんの心の中でうまれるもので、お客さん抜きに考えることはできません。自分自身のブランディング(『インナーブランディング』)の際も、お客さんとあなた両者を考えた視点が必要というわけです。
未来視点で、あなたが望むゴールからどんなブランドになりたいか考えてみましょう。
お客さん視点で、お客さんが「あなたから買いたい」と思う価値は何かを考えてみましょう。
第三者視点で、身近な人や専門家からあなたが気づいていない最強の強み引き出してもらいましょう。
これらを含め、あなただけの世界観を正しく丁寧に見える化することがブランディングの成功の鍵です。
3,ブランドの見える化・伝わる化ができていない

あなたは起業・副業に向けて、独自性を探し同業さんと差別化を考えたりするかもしれません。お客さんのニーズを満たせるあなただけの価値を見つけられれば、自信も生まれますよね!
が!しかし…
お客さんがあなたの価値に気づき理解してくれなければ、たくさんいる同業さんの中からあなたを選ぶことはありません。
つまり…
あなたはどんな人で、同業さんとどう違くて、どんな価値をどのように提供してくれるのかをお客さんに見えるように、伝わるようにする必要があります。
では、あなたの価値を『見える化・伝わる化』するにはどうすればいいのか?
それは表現の力とデザインの力を使うことです。
アメリカのビジネススクールでは、マーケティングやブランディングを学ぶと同時に、デザインを学ぶのが一般的です。市場が成熟し人々の価値観が多様化した現在、ビジネスで成功するにはデザイン戦略は重要な要素です。
とはいえ、多くの方がプロのデザイナーではありませんよね。
ロジカルに導き出したあなたの世界観を、デザイナーやWEB屋さんへ伝え、名刺やホームページに表現してもらうと思います。
勘の鋭い方は気づいたかもですが、ここでも『見える化・伝わる化』が必要になります。
僕はコンサルデザイン会社という立場上、「デザイナーやWEB会社にお願いしたけどイメージ通りのものができなかった…トホホ」と多くのクライアントから日々相談を受けます。
しかしこの原因は、デザイナーやWEB会社だけに原因があるわけではありません。(デザイナー側のヒアリングやコミュニケーション、スキル不足の場合もありますが)
実は「伝え手」である依頼者がコンセプトがまとまっていなかったり、イメージがあいまいなまま依頼して起こる事件でもあるんです。
この問題はつまるところ、発注者・請負者どちらにも非はないと言うことですw
デザインやWEBの依頼者(ここではあなた)が、自身の世界観をしっかり言語化しイメージの方向性を持っていれば、この問題はクリアになります。(もちろん、僕や僕の会社ではクライアントさんのあいまいな想いを引き出しカタチにすることを得意としているので、そういった場合は手ぶらでも大丈夫です^^プチ自社PR)
ここでの大切なポイントは、あなたがデザイナーやWEB屋さんに、あなたの方向性や世界観を正しく伝えられれば、その先にいるお客さんにも伝えることが容易になるということです。
このように、ブランディングの半分は、あなたの価値をいかに正しく見える化・伝わる化するかです。
いくらロジカルにセルフブランディングをして、自身の中で完璧に構築できたとしても、それが正しく見えて伝わらなければ、ブランディングは失敗に終わってしまいます。
個人起業家がセルフブランディングで失敗する3つの理由 まとめ

個人で起業・副業したい方が、セルフブランディングで失敗する3つの理由をお伝えしてきました。
3つの失敗を知ったあなたは、セルフブランディング成功のヒントを知ることができたのではないでしょうか。
「ブランディングはこれから」という方も多いかもしれませんが、ぜひ次のことを注意して、選ばれるあなただけのブランドを手に入れてくださいね!
- お客さんばかりにブランディングしている
- 自分ばかりをブランディングしている
- ブランドの見える化・伝わる化ができていない
中身がない状態で、お客さんばかりにアプローチする『アウターブランディング』だけではダメです。
逆に自分視点の偏った自己満ブランディングもNGで、『インナーブランディング』では未来視点とお客さん視点を取り入れながら自分をデザインして、ブランディングの対象を創ることが重要です。
これらは『アウターブランディング』と『インナーブランディング』と言いますが、これらをお客さんや市場に伝える手段として『ブランドの見える化・伝わる化』が必要です。
セルフブランディングの順番としては次の順番がオススメです。
- インナーブランディング(自分をデザイン)
- アウターブランディング
- ブランドの見える化・伝わる化
ブランディングは正しくできれば、個人起業家として大きなアドバンテージとなります。
僕は自分らしさを育てることに一点集中して10年以上、起業家として無理せず自然と選ばれ続けることができました。
同業さんとの競争を避け、あなたらしく望んだ未来を手に入れることができる一つの鍵が、セルフブランディングです。
個人起業家では、まだ多くの方がこの効果に気づいていない方が多いです。というか、ブランディングのやり方がわからない方が多いのだと思います。
一方でブランドは早いもの勝ちの世界。
起業することを考え、スキルUPやWEB集客などを熱心に勉強しているあなたならもう気づいているかもしれませんねw1日でも早く私をデザインして、ブランディングを始めなきゃと。
今日からさっそく、あなたの才能と魅力を最大化し、見える化からスタートです!
自分の強みがわからない…。自分らしさをうまく伝えられない…。でも、自分の好きや得意を活かし、人に貢献するビジネススタイルを手に入れたい方へ。
5,000人の自己実現に関わり、著名人、脳科学者、TVで認められた才能と魅力を最大化する魔法で、あなたの価値を見える化・伝わる化。自然と出逢いたい人たちが集まってくるビジネスの仕組みづくりをしませんか?