先日開催したハートリボン運動のイベントは、港区との共同企画で行われました。
このイベントには、なんと350人もの親子が参加し、警視庁やTBSのご協力も得られ、大成功となりました!参加者の中には感動して涙を流す方もいらっしゃったようです。
このイベントでは、アナウンサーとピアニストによる僕の絵本の読み聞かせや、10年にわたる仲間との活動を通じたライブ絵本『ぼくの物語』の上演が行われました。
しかし、このような素晴らしいイベントを実現するためことは、ひとりでは到底できなかったのです。
夢や目標を実現するための新常識

一人ではなかなか実現できない夢や目標を叶えるためには、いったいどうしたら良いのでしょうか?
ヒントは、「自分が何をしたいか、自分がどうなりたいか」という自分中心の考えではなく
「自分は周りに何ができるのか」
という視点を持つことがポイントです。
これが持てると、「そんなこと実現するの無理だよね」と言われるような夢や目標、願望も実現できるようになるのです。
なぜなら、自分ひとりの力を超えた力がプラスされるからです。
今回のイベントでも、仲間や協力してくれた企業、そして運の力が実現に向けて大きな役割を果たしてくれました。
自分の役割は何か

目の前のことで忙殺される日々、それとは別に自分の夢や目標を実現することは難しいと感じるかもしれません。しかしだからこそ、周りの人に自分ができることをして、一緒に大きな夢に挑戦することが必要です。
世にいう成功者と普通の人との大きな違いは、もちろん才能や資質もあるかもしれませんが、それ以上に「持っている前提」が違うと僕は思っています。
本物の成功者は常に「自分が何をしたいか、自分がどうなりたいか」よりも、「自分は周りに何ができるのか、何を果たせるか」を前提に考えて行動する。
この考え方によって、一人では不可能とされるような奇跡的なことも、周りの力を借りて成し遂げてこれたと思うのです。
もしあなたが、頑張っているのになかなか夢や目標が実現できないと感じているならぜひ、「自分は周りに何ができるのか、世の中で持つ私の役割は何か」という視点を持ってみてください。
自分に与えられた時間、能力、チャンスをどのように活かすか、それを周りに与えることで果たせることは何かを考えてみましょう。
こうすることで、必ずあなたのステージは変わり、関わる人が変わり、今まで難しいと思っていたことが実現できる人になることができるはずです。これが夢や目標を叶える新しい常識です。
夢や目標を実現するための新常識
あなたが持つ大きな夢や目標は、一人ではなく周りの力を借りて実現することができます。
環境が整い、個々でなんとなくできてしまう時代だからこそ、同じ目標を持つ人たちとやってみることが、新しい化学反応を生むのです。
そのためにもまずは、自分中心の夢や思考は一旦横に置いて、「私の役割は何か」を考えてみることはいかがでしょうか。
ぜひ、あなたの持つ力と周りの力を組み合わせて、素晴らしい未来を築いてくださいね。
どうすれば夢や目標を実現できるのか?
やりたい仕事や付き合いたい人と出会えるのか?
そのヒントは、実はあなたのすぐにあるのです。
自分をデザインして、望む人生を切り拓くエッセンスをシェアします。