350人の親子に向け港区と共催したハートリボン運動イベント。
警視庁やTBSのご協力もいただきイベントは大成功!
イベントでは、アナウンサーとピアニストによる僕の絵本2冊の読み聞かせ。そして10年間、仲間たちと活動しているライブ絵本『ぼくの物語』の上演。
観ているママの中には、涙を流す方も…
たくさんの想いを持った大人と何十社もの企業の協力のもと、おかげさまでこうして350人の親子の笑顔をつくる機会をつくることが出来ました。
これは、僕ひとりでは到底できないこと。
ではどうすれば、一人では実現できない夢を叶えることができるのでしょうか?
そのヒントは…
「自分が何をしたいか、自分がどうなりたいか」
を前提にするのではなく
「自分は周りに何ができるのか、何を果たせるか」
を前提にすることです。
本当の理想の生き方とは?

世の中で『幸せ』とか『豊か』とか『理想』と言われる生き方・働き方は次のようなことを挙げられることが多いと思います。
- 好きなことをやる
- 好きな人といる
- 好きな仕事をする
- 好きな場所で暮らす
- お金の自由
- 人間関係の自由
これらを自分が得ている状態が理想の人生のように思われています。
もちろんこれも、社会の中で自分を満たす大切な手段かもしれません。
でも僕が知る本当の幸せのステージは、少し違う場所にあるんです。
そのステージへ行ければ・・・
「そんなのムリでしょ」
と言われるような夢、目標、願望も実現できるようになって行きます。
なぜなら、自分ひとりの力を超えた周り力が助けてくれるからです。
この力とは、今回のイベントで言うとたくさんの仲間たちや、協力してくださった企業。
そして、無事イベントを開催できた『運』などです。
夢、目標、願望を叶える新常識

一人では到底実現できない夢を叶えることは、可能です。
古今東西、成功者と呼ばれる人たちの功績からもわかるように、「同じ人間がよくこんなことできたなぁ」と思う出来事を、あなたもたくさん見て、聴いてきたのではないでしょうか。
ではその人たちは、僕たちと何が違ったのか。
才能や資質もあるかもしれませんが、それより大きな違いは『持っている前提』です。
彼らは、何をするにしても常に…
「自分が何をしたいか、自分がどうなりたいか」よりも、「自分は周りに何ができるのか、何を果たせるか」
を前提に考え行動しています。
これにより、ひとりでは不可能と言われる奇跡とも思えるような事を、周りの力を借りて成し遂げてきたのです。
こんなことは、ありませんか?!
あなたは頑張っているのに、なかなか実現できない夢や目標はありますか?
もしかしたら、これまでは自分の力だけでやろうとしていたのかもしれません。
ぜひ「自分は周りに何ができるのか、何を果たせるか」をインストールして、あなた自身をデザインして行ってくださいね!
あなたに与えられた時間、能力、機会をいかに自分に使うか。という思考から、いかに周りに与え果たせるかという思考でデザインしてみてください。
そうすれば、必ずやあなたのステージは変わり、今まで難しいと思っていたことが成し遂げられる人にリデザインできるはずです。
これが夢、目標、願望を叶える新常識、というワケです。